【書評】ぼくたちは習慣で、できている|習慣化こそ継続のコツ

いま、あなたが読んでくれている妊活フォーラムは、継続を求める内容の記事をたくさん掲載しています。
例えば、ダイエットに関する記事では、「コーヒーを飲んだ30分後にスクワットに取り組む」を継続することを解説。
また、授かるためのカラダづくりに関する記事や、不労所得を築く記事でも継続の大切を説いています。

もしもあなたが、

意思が弱くて、続けられない……。
継続するコツを知りたい……。

と、悩んでいるのであれば、『ぼくたちは習慣で、できている。』を読むことをおすすめします。
この記事では、本書で紹介されているたくさんのコツの中から、特にオススメに方法をピックアップしました。

『ぼくたちは習慣で、できている』をギュギュッと要約|習慣化こそ継続のコツで、才能を作る

才能というのは天から与えられるようなものではないし、努力は歯を食いしばるような苦しみのことでもない。それを「習慣」というテーマで明らかにしてみたい。そうして才能や努力を、もっと普通の人に取り戻したい。それは限られた人にしかできないものではなく、工夫次第で身につけられるものである。

2018年 株式会社ワニブックス 佐々木典士『ぼくたちは習慣で、できている。』 10頁より引用

本書は、「なぜ、新年の誓いは失敗するのか?」という問い掛けから始まる。
新年の目標を達成できる人は100人中わずか8人。失敗する理由は「意志力」に頼るから。意志力は弱いので、習慣(意識を呼び出さず、ほとんど考えずにする行動)にすることが目標達成のコツ。習慣にすると無意識に行動できるようになる。
習慣とはトリガーで作動するルーティンで、人は報酬を求めて何度も同じ行動を取ろうとする。

  • 才能は努力を続けた後に作られるもの。
  • 努力は習慣にしてしまえば、継続できる。
  • 習慣にするコツは学べる。
スポンサーリンク

『ぼくたちは習慣で、できている』の概要

タイトルぼくたちは習慣で、できている。
著者佐々木典士
出版社株式会社ワニブックス
発売日2018年6月26日 初版発行
スポンサーリンク

著者・佐々木典士さん|ミニマリズムの次に選んだテーマが習慣化のコツ

『ぼくたちは習慣で、できている。』の著者は、国内16万部を突破、海外21ヵ国語に翻訳されるベストセラーベストセラー『ぼくたちに、もうモノは必要ない』を書いた佐々木典士さん。
佐々木さんは、ミニマリスト(最小限(ミニマル)の物で暮らす人)を世に知らしめた一人です。


2015年に注目を集め、新語・流行語大賞にもノミネートされた「ミニマリスト」。佐々木さんは『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』で自身が実践してきたミニマリズムを紹介しました。

そんな佐々木さんが、次に選んだテーマが「習慣」です。

前作の『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』を書くことで、ぼくはお金とモノのコンプレックスから解放された。そしてこの本を書くことで、ぼくは「努力」や「才能」というものへのコンプレックスから解放されようとしている。
どうやらこの本はぼくにとって「最後の自己啓発」になりそうだ。

2018年 株式会社ワニブックス 佐々木典士『ぼくたちは習慣で、できている。』 10頁より引用

略歴

作家/編集者/ミニマリスト。1979年生まれ。香川県出身。早稲田大学教養学部卒。京都在住。出版社3社を経て独立。クリエイティブディレクターの沼畑直樹とともに『Minimal&ism』を開設。ミニマリズムを紹介した初の著書『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』(ワニブックス)は国内16万部突破、海外21ヶ国語に翻訳されるベストセラーに。Webマガジン「WANIBOOKOUT」いんて「ぼくは死ぬ前に、やりたいことをする!」、月刊誌『むすび』にて「半径5mからの環境学」連載中。

2018年 株式会社ワニブックス 佐々木典士『ぼくたちは習慣で、できている。』 より引用

『ぼくたちは習慣で、できている』の目次|手っ取り早く習慣化のコツを知りたいなら3章を

本書は次のような流れで綴られています。

  • 1章:意志力は、生まれつき決まってる?
  • 2章:習慣とは何か?
  • 3章:習慣を身につけるための50のステップ
  • 4章:ぼくたちは習慣で、できている。

佐々木さんも説明していますが、1章と2章は意志力や意識などについて詳しく考察しており、やや取っ付きにくい内容かもしれません。
手っ取り早く、習慣化のコツだけを知りたいあなたは、3章だけ読んでも大丈夫です。
3章は「何かをやめる時」と「何かを始める時」のどちらでも役に立つ情報です。

『ぼくたちは習慣で、できている』の感想|目標達成に向けて継続するコツは習慣化

どうすれば、目標達成に向けて、行動を継続できるのか?
佐々木さんはずばり「意志力に頼らず、行動を習慣にすれば良い」と書いています。

では、習慣とは何でしょうか?
これについては

  • ほとんど考えずに取る行動
  • 意識をほとんど使わず限りなく無意識の行動

と解説しています。
習慣にしてしまえば、意識しなくてもやりたいことを行動できるようになるのです。
すごいと思いませんか?

本書では習慣は「トリガー「ルーティン」「報酬」という3つ要素でできているとも書かれています。
例えば、ソファーに座るという行動が「トリガー」となり、無意識にテレビをつけるという「ルーティン」を起こします。
報酬はルーティンで得られる喜びや楽しさです。この報酬を求めてテレビを観る訳です。

本書に書かれている中で特におすすめな習慣化のコツ

本書に書かれている習慣化のコツの中から、特におすすめの方法をいくつか紹介します。

習慣化のコツ①「トリガーを仕掛ける」

何かを習慣にしたい時には、すでに習慣として行っている行動に紐付けて行うことが有効です。
例えば、掃除を習慣にしたいなら、歯磨きをしながらゴミを拾うのです。
歯磨きはあなたも習慣ですよね。

この記事で解説したダイエットを実践したいのであれば、スクワットを習慣にしましょう。
コーヒーを飲んだらスクワットを始めるというルールを作ってしまうのです。

すでに行っている習慣に、新しく習慣にしたいことを紐付けましょう。

習慣化のコツ②「習慣化したい行動のハードルを下げる」

あなたも「やるのが億劫な仕事や家事、勉強が、やっているうちに気分が軽くなる」という経験をしたことがあるはずです。
これは作業興奮というもの。やり始めてしまえば、やる気が生まれるのです。
ですから、やる気を起こすには、始めることが大切なのだとも言える訳です。

始めるために、行動のハードルを徹底的に下げてみましょう。

スクワットが億劫な日は、スクワット1回でもOKにしてしまいましょう。
私の経験ですが、1回やれば、必ず、目標回数をこなしています。
人間はそういうものなのです。

まとめ:習慣にしてしまえば継続でき、習慣化のコツは学べる

  • 才能は努力を続けた後に作られるもの。
  • 努力は習慣にしてしまえば、継続できる。
  • 習慣にするコツは学べる。

妊活や副業は、たくさん継続することを求められます。
もしも、あなたが、続けられないことに悩んでいるのであれば、『ぼくたちは習慣で、できている。』は、そんなあなたを支えてくれる良書です。

おまけ:習慣化のコツおすすめ+1

Twitterで「今日の積み上げ」と題して、自分が1日にやるべきことをツイートしている人たちを見掛けませんか?


私はずっと不思議に思っていたのですが、本書に答えがありました、
本書では「他人との約束」も習慣化の有効な方法だと解説しています。
人間は自分との約束は守らないが、他人との約束は守る……傾向にあります。
フォロワーに「今日の積み上げ」を宣言することで、習慣化せざるを得ない状況を作り出しているのです。

今日から実践できる方法なので、さっそく、試してみましょう。

おまけ②:習慣化のコツは「Way of LIfe」?

佐々木さんは「Way of LIfe」というスマホアプリで毎日の習慣を記録しているそうです。
習慣が達成できた項目を塗りつぶす仕組みで、習慣を誘引するそうです。
同様のアプリは色々あって、「Momentum(モメンタム)」も有名ですね。

Way of Life - Habit Tracker

Way of Life - Habit Tracker

Way of Life ApS無料posted withアプリーチ

Momentum 習慣トラッキング

Momentum 習慣トラッキング

Mathias Maehlum無料posted withアプリーチ

不妊治療のお金を工面する副業ロードマップ

もしもあなたが、お金に困っていて「副業」を考えているのであれば、ぜひ、参考にしてください。

  • 妊活カップルの副業の考え方と選び方
  • 妊活カップルの副業の注意点

※実体験をもとに随時、加筆しています。

あなたにオススメの記事